Before (改善前)

製鉄用の連続鋳造用鋳型(モールド)の表面処理において、かつてはニッケルメッキやニッケルー鉄合金メッキを採用してきました。
ニッケルメッキはその柔軟性から熱影響による皮膜割れ対策として、またニッケルー鉄合金メッキはその高い硬度から耐摩耗性皮膜として適所に使い分けられていました。しかし、鋳造速度の高速化に伴い、ニッケルメッキでは耐摩耗性の点で、ニッケルー鉄合金メッキでは熱による皮膜割れの点で鋳型としての寿命が低下するという問題を生じていました。
V
After (改善後)

かねてから開発を進めておりました耐熱・耐摩耗皮膜であるコバルト合金メッキを鋳型の表面処理として採用したところ、高速鋳造においても非常に高い耐摩耗性と熱による耐割れ性を示し、鋳型寿命が大幅に延命されました。
現在では、そのコバルト合金メッキ皮膜もお客様のニーズに応える形で、通常の表面処理に加え、耐摩耗性改良品、耐食性改良品、熱による耐割れ性改良品とそのバリエーションも増え、それぞれ適所に採用されております。
POINT(要約)
連続鋳造用鋳型(モールド)の表面処理としてニッケルメッキやニッケルー鉄合金メッキに代わり、コバルト合金メッキを採用することで、鋳型の寿命が大幅に改善されました。
お客様の生産効率を改善する為に、当社が保有している表面処理技術を組み合わせることでこのような課題に対して、解決することが出来た事例となります。